2018年9月22日土曜日

9月22日 運動会


 雨天用グラムで始まった
今年の運動会でしたが,
午前中の子どもたちの気迫あふれる競技で,
雨雲もどこかへ行ってしまいました。

子どもたちは,
練習してきたことを十分に発揮し,
これまでで最高の演技や競技ができました。
学校と地域,子どもたちと保護者,
みんなの力が結集した
すばらしい運動会になりました。

みなさまには最後の種目まで
声援を送ってくださり
ありがとうございました。













 
 


 
 
 





2018年9月20日木曜日

9月20日 応援団はちまき

いつも,
子どもたちの安全を見守って
くださっている市川さんより,
運動会の応援団に
はちまきを贈呈していただきました。
市川さん,ありがとうございます。



2018年9月19日水曜日

9月19日 運動会予行

運動会練習は,
ますます熱が入ってまいりました。
19日には,予行を行いました。
それまで練習してきたことと,
実際に競技する際の留意点,
各係の仕事内容などを
確認しました。

前哨戦は,
白組が僅差による勝利でしたが,
本番はどのような結果に
なるでしょうか。

2018年9月12日水曜日

9月12日 ふれあい種目練習

今年も,午前中の最後に
ふれあい種目を行います。
タイトルは,
「ふれあいジャパン2018」です。
ワールドカップやアジア大会,
USオープンなど,
日本人選手が大活躍している2018年。
酒々井小でも,それに負けない
くらいアツい運動会にしたい
という願いを込めて
ネーミングしました。
シートのついたフラフープに
ボールをのせて,
ペアで運ぶ折り返しリレーです。


本番をご期待ください。








2018年9月11日火曜日

9月11日 運動会全体練習

協力し 仲間を信じ 優勝し
みんな燃えろよ
平成最後の 運動会


このスローガンで,
2018年の運動会が行われます。


入場行進のあと
スローガンの発表がありました。
そして,ラジオ体操を全校で行いました。


子らの指 届くがごとし 秋の空


というくらいに,指先が秋空に
気持ちよく伸びていました。


そして,応援合戦。
朝,応援団が教室を回って
練習してきたおかげで
初めての全体練習でも
元気たっぷりに声を出していました。







9月7日 リサイクル文化センター見学 4年生

社会科見学で
リサイクル文化センターに行きました。
ゴミを燃やす施設を見ました。
ゴミを燃えやすくするために,
クレーンで何度も持ち上げていました。


再利用しているものが
たくさん展示されていて,
分別収集の大切さを学びました。







2018年9月6日木曜日

9月6日 稲刈り 5年生

田植えをしたのが5月。
あれから稲はどうなっていったのか。
期待に胸をふくらませ,
根古谷に向かいました。
たわわに実った稲を
ていねいに刈り取りました。


これからは収穫祭に向けて,
稲作についての調べ学習をします。
今から楽しみです。









2018年9月5日水曜日

9月5日 組体操練習 5・6年生

5・6年生全員による
組体操の練習が始まりました。
これから練習を積み重ねていって,
完成形に近づいていくことでしょう。


天に向かって進んでいく富士山を
披露できるよう一生懸命に
練習していきます。





9月5日 ふれあいタイム

ふれあいタイムで,
ふれあい種目のペアと順番を決めました。
また,ラジオ体操の練習をしました。
1年生も初めてとは思えないほど
じょうずにできました。
6年生は,とても一生懸命に教えてくれました。







2018年9月4日火曜日

9月4日 ふれあいリーダー研修

運動会に向けて動き出しました。
5年生は,初めての組体操にやる気満々です。
くれぐれもけがのないように,
安全には十分に気をつけて
練習していきたいと思います。


ふれあいグループのリーダーは,
下級生にラジオ体操を教えるために,
研修を行いました。










2018年9月3日月曜日

9月3日 ワンポイント避難訓練

2学期最初の登校9月3日には,
防災の日にちなんで,地震を想定した
ワンポイント避難訓練を行いました。
自分の命は自分で守れるよう,
日頃からの心がけが大切です。
机の脚をしっかりとおさえて,
特に頭を落下物から守れるよう,
確認しました。





9月3日 2学期始業式

残暑お見舞い申し上げます。
少し涼しくなりましたが,
まだまだ蒸し暑い日が続いています。
そこで,2学期の始業式は,
各教室にて,テレビ放送で行いました。





2学期は,
運動会をはじめ,
多くの行事が予定されています。
子どもたちが楽しく充実した
学校生活を送れるよう
職員一同がんばってまいります。